ご訪問くださりありがとうございます。教会はどなたでも、いつからでも歓迎です。聖書には人生を導く言葉が沢山あります。お気軽にお問い合わせください。
日曜日の礼拝は、どなたでもご参加いただけます。聖書や讃美歌はご用意がありますので、お気軽にご来会ください。ご心配なことがありましたら、メールやお電話をいただければ牧師がお答えいたします。
ようこそ教会のホームページへ。人生のバイブル、聖書のみ言葉を読んでみませんか。お問い合わせは090―9203―1196 星井牧師携帯までお気軽にどうぞ。
毎週日曜日14時30分〜15時30分 お気軽にご参加ください。聖書や讃美歌はご用意があります。
〒939ー8045 富山市本郷町126ー2 090―9203―1196 星井牧師携帯
「あなたがたは地の塩である」(マタイによる福音書 5章13節) イエス様が祝福の中でおっしゃったことを一言で言うと、神様との関係を絶やすことがない人は 幸いだということです。その人は、人生における最も大きな喜びを体験する […]
「心の清い人々は幸いである。その人たちは神を見る」(マタイによる福音書 5:8) 清いという言葉には、混じり気がないという意味があります。また心は動機を指す言葉です。 つまり心の清い人というのは、動機が純粋な人のことです […]
「イエスはこの盲人の手をとって、村の外に連れ出し、その両方の目につばきをつけ、両手を彼に当てて、何が見えるのかと尋ねられた」(マルコによる福音書 8:23) 主が盲人をいやされた記事がマルコの書に描かれています。イエスが […]
「地の草や木に問うてみよ」(ヨブ記 12章8節) 鉢の中で枯れてしまっていた草木を取って、新しい苗木に植え替えました。 前日のにわか雨で、草木が洗われており、薄曇りの天気で日差しも強くなく、気持ちの良い 気候でした。 教 […]
テレビのニュースに映るアフガニスタンを見ていると、戦争のため家や家族を失った人がたくさんいて、かわいそうです。そのうえ、20年以上の内戦のために山の木や緑の林がなくなり、荒れ地となり、はげ山になっているのを見るのも心が痛 […]
「主はあなたの足の動かされるのをゆるされない。あなたを守る者はまどろむことがない」 (詩編 121編3節) 創世記に地上の放浪者という言葉が出てきます。(4章12節) 安らぎも故郷もなく不安の中にいるこの状態は、多くの現 […]
いさおなき我を(賛美歌271) 教会でよく歌われるこの賛美歌は、1人の病気がちな女性、シャーロット・エリオットの詞による曲です。シャーロットは30歳を迎えたことからは体調を崩して自室にこもりがちになり、精神的にもつらい毎 […]
その日、弟子たちが集まっていた家は真っ暗でした。イエス様を十字架にかけた人たちが、自分たちのことも捕まえに来るのではないかと恐ろしくなって、家の扉という扉を全部閉めていたからです。 イエス様が死んでおしまいになった・・・ […]
「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています。」(ローマ人への手紙 8:28) 相田みつをさんの詩に、次のような詩があります […]
「主よ。あなたは私を探り、私を知っておられます。あなたこそは私のすわるのも、立つのも 知っておられ、私の思いを遠くから読み取られます。あなたは私の歩みと私の伏すのを見守り、 私の道をことごとく知っておられます。」(詩編 […]