「それで彼はその所に祭壇を築いて、主の名を呼び、そこに天幕を張った。またイサクのしもべたちはそこに一つの井戸を掘った」 (創世記26:25)
イサクはベエルシバに到着すると、まず第一に祭壇を築いて主の名を呼びました。「ユダヤ人とギリシャ人との区別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。なぜなら、主の名を呼び求める者は、すべて救われるとあるからである」 (ローマ10:12)
私は心で主の名を呼んで、いろいろな問題のある時にも勇気と力が与えられ、前進することができました。イサクは第二に天幕を張り、家族と共に住む場所を作りました。そして第三に、井戸を掘りました。これは仕事に精を出すことを意味します。祭壇を築き (神を礼拝することを意味します) 主の名を呼ぶことを第一とし、三つそろった生き方をしたいものだと思います。
Comments are closed.