
十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたときに、彼らといっしょにいなかった。
それで、ほかの弟子たちが彼に「私たちは主を見た。」と言った。
しかし、トマスは彼らに「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません。」と言った。
八日後に、弟子たちはまた室内におり、トマスも彼らといっしょにいた。戸が閉じられていたが、イエスが来て、彼らの中に立って「平安があなたがたにあるように。」と言われた。
それからトマスに言われた。「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい。」
トマスは答えてイエスに言った。「私の主。私の神。」
イエスは彼に言われた。「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです。」
(ヨハネによる福音書 20章24~29節)
神様を信じる時に、「疑ってはいけません」と言われたことがある人はいますか。
何でも疑わずに聞きなさいということです。
でもこういうことも言われた人がいるかもしれません。
「何でも簡単に信じてはだめです。よく確かめてから信じなさい」と、あべこべですね。
信じてはだめということは、疑いなさいということです。
どちらが本当なのでしょうか。そういう時は聖書を読んでみましょう。
「トマスは言った。あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をその脇腹に入れてみなければ私は決して信じない」と。
でも待ってください。これは神様の言ったことではなく、トマスという人が言ったことです。
トマスという人は、どういう人だったのでしょう。
イエス様には12人のお弟子さんがいました。トマスはその12人の1人だったのです。
イエス様のお弟子さんなら、きっと信仰深い人なのだろうと思うでしょう。
でもこのトマスは「信じない」と言っています。
ここでトマスが信じないといっていることは、イエス様の復活のことです。
イエス様は私たちの罪のために十字架におかかりになって死んでくださり、3日後に復活なさいました。みんなは信じていますか。
イエス様の復活を「1度死んだ人が復活してくるなんて信じない」という人もいるかもしれません。
でもイエス様は本当に復活なさったのです。
信じられないというトマスに、復活なさったイエス様は現れて、十字架にかかられた時のお腹の傷を見せ、「信じる者になりなさい」と言われた。これを見たトマスは気づきました。
「イエス様は自分のように神様のなさることを信じない、疑い深い者のために死んでくださったのだ」と。
そして大きな声で「私の主、私の神よ」と告白しました。
トマスは結局イエス様の傷には触らないで信じました。
イエス様は言われました。
「見ないのに信じる人は幸いである」と。
私たちは「確かめてからでないと信じないぞ」と疑い深いところがあります。
でもイエス様は「まず信じなさい」と言われます。
イエス様は、疑って確かめてみて、見える神様ではなく、信じることから見えて来る神様です。
Comments are closed.